当社、初めての主催旅行
みんなで行ける!UDツアー 世界一の「東平玉露」を味わう!を実施しました。
晴天の2月1日、静岡駅を出発したツアー参加者6名様を載せた福祉ジャンボタクシーは
1時間弱で藤枝市岡部町朝比奈地区の前島東平さんの茶園「もてなし処茶ばら」に到着。
最初に,車いす利用者のお二人をヘルパー2人で「もてなし処」にリフトアップ。
たぶん、この上に車いすが上がったのは初めてかもしれません。
あとお二人、70才代の女性は足元に不安があるので少し介助して問題無く着席。
早速、東平さんからおもてなしのご挨拶と岡部玉露の歴史やユーモアたっぷりのお茶づくりの
お話が始まりました。
そして、いよいよ玉露の試飲、最初のひとくちの味に口々に感動の言葉がこぼれます。
「あま~い」「おいし~!」などなど。
皆さん静岡に住んでいますがこの玉露独特の旨味は初めてのようでした。
残った茶葉をポン酢と鰹節で「おひたし」のようにいただき、最後にお抹茶もいいただいて
終了です。
そして、ツアーは大旅籠柏屋の一祥庵さんで昼食後、丸子路の明治のトンネル散歩と進み
ます。
柏屋さんには車いす用スロープが用意されています。また車いすの場合車ごと奥の入口まで
入れるので大変助かります。
そして、昼食の一祥庵さんでは風味豊かな岡部産自然薯を使った「とろろ汁膳」で皆さん
大満足でした。
明治のトンネルは路面が舗装されていますので車いすでもラクラクです。ただ、時節柄、冷たい
風が吹き抜け少し寒かったようです。
また、丸子宿も路面はフラットなレンガブロック貼りですから車いすでもスムースですが、
坂道ですから常に注意が必要です。
今回、参加されたのは車いす利用の2人を含む3名様のグループと70才代2人と50才代
1人の女性友人グループの2グループの方々でした。
みなさんこのツアーで初めて会う人たちです。
「誰もが気軽に参加できるUDツアー」。
最後に皆さんから「このメンバーでまた一緒に行こうね!」って言っていただきました。
ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |